転職サービス | こんな方におすすめ | 総求人数 | おすすめポイント | 詳細 |
---|---|---|---|---|
![]() |
年収を上げたい |
41,413件
こんな求人が多い高年収、当直なし |
|
詳細 |
![]() |
ワークライフ バランスを優先 した転職をしたい |
44,000件
こんな求人が多い週4勤務、託児所あり |
|
詳細 |
![]() |
転職活動に時間を 割きにくい方 |
24,658件
こんな求人が多い訪問診療・土日祝休み |
|
詳細 |
![]() |
女性 |
34,046件
こんな求人が多い託児所があるなど |
|
詳細 |
![]() |
ハイクラスの 転職をしたい |
19,280件
こんな求人が多いハイクラス |
|
詳細 |
~希望に合った転職エージェントを見つけましょう~
医師登録数10年連続No.1の転職エージェント、日本の医師の90%以上が登録するm3グループが運営。医療機関とのつながりが強く、対応スピードと条件交渉力に定評があります。
最大手ならではの独占求人や非公開求人など、登録前には出会えない好条件求人が多数掲載されています。
年収アップ額の平均は現職+22.8%。実績も豊富な医師専門の転職エージェントです。
科目ごとの事情に詳しいコンサルタントが在籍しており、医療機関との条件交渉に強みがあります。
希少な求人を探す先生にオススメです。
マイナビは様々な医療系の人材紹介サービス(看護・薬剤師・コメディカル・介護)を展開しており、医療機関との結びつきが強いため、多種多様な求人を取り扱っている傾向があります。
非常勤勤務を希望する先生にもオススメです。
毎日2500件もの求人を更新しており、自分に合った求人を簡単に申し込むことができます。
(36歳 内科 男性)
親の介護の都合で、実家に近い勤務場所へ転職しようと考えていました。しかし、そのためには現在の医局を離れる必要があり、いい転職先が見つかるか・そもそも医局側ともめることなく退職できるかがとても不安でした。
新しい職場を探そうと転職サイトに登録し情報収集を進めていくと、サイトのコンサルタントが円満退職のための支援をしてくれることがわかりました。
どのタイミングで退局の意思を伝えるかや医局を離れる理由を一緒に考えてもらい、結果的に大きなトラブルなく退局できました。新しい勤務先の病床数や患者数・経営方針や他の科との連携など病院の内情を教えていただいたので希望通りに転職でき、満足しています。
(42歳 外科 男性)
医局の先輩の紹介で民間の病院へ転職しました。転職先には「年収2,160万円、月180万払うよ!」と言われており、条件面には満足して転職しました。しかし、実際に転職してみると病院の経営がうまくいっておらず、「患者さん減ってきたから月120万円でいい?」などと言われ、雇用条件を下げられてしまいました。
今思えば、病院の経営母体や院長の出身大学・症例数などの詳細な情報を収集してから転職を決定すべきでした。口約束では条件を下げられる場合があるので、人材紹介会社に登録して雇用契約書の締結をお任せし、記録を残すなどの対応をとっておくべきだったと後悔しています。
転職の際には「もう少し年収を上乗せしてほしい」「当直の回数を減らしてほしい」など給与や待遇面で様々な希望条件があるものです。
しかし、それを面と向かって病院側の担当者に伝えるのは気がひけるもの。エージェントにお願いすれば、医師に変わって交渉を代行してくれます。
知人紹介などの場合、契約書の締結がなされずに勤務条件が口約束で決まってしまうことが多くあります。
残業代がつくのか、支払方法はどうするかなどを事前に書面を交わしていないと、紹介してくれた友人・知人の手前言いづらいことも。
医師の転職は契約条件がルーズになりやすいので、キャリアアドバイザーを通して書面で契約書を締結してもらうことがミスマッチを防ぐ有効策です。
キャリアアドバイザーは多くの医師のキャリアの積み方を見ているので、相談はご自身のキャリアのヒントになります。
また、転職を考えている勤務先の内情をサイト経由で調べることも有効です。
エージェントの調査によって「知人から聞いていた通りには働けそうにない・・」ことが明らかになったケースもあります。
セカンドオピニオンとして転職サイトを利用するのも転職失敗を防ぐための手段です。